家計簿アプリ「MoneyForward」使って、
約3年経過しました。
計画性もなくいろいろ作ってしまい、
収集つかずにとっちらかっていた
銀行口座も、証券口座も、クレジットカードも、
携帯代も,ネットショッピングも、マイルも、
果ては仮想通貨まで、
全て一元的に「見える化」されて、
一目でわかるように。
「今月は使い過ぎたな〜」とか、
「なかなか貯金できないな〜」とか、
「おっ、最近、上手く節約できてるぞ!」とか、
視覚的に理解できます。
なかなか面白いので、私は1日1回は見てしまいます。
iPhoneアプリとクラウド(PC)両方で使っていますが、
予想以上に便利です。
無料版の範疇でも、充分に使えます。
正直なところ、ズボラな人にこそ役に立ちそう。
結果論ですが、金融資産は3年で900万以上増えました。
すべてが「MoneyForward」のおかげではないけれど、
少なからず「MoneyForward」が
役に立ってることも確かです。
フィンテックはますます面白くなりそうで、
もしかしたら、これから
個人にフィンテックを指南する
パーソナルコンサルタントのような仕事が生まれるかも?
あっ、それはファイナンシャルプランナーの仕事なのか?
でも、なんとなく旧来のファイナンシャルプランナーよりも、
テクノロジーに明るく、軽やかで、スピード感のある
フィンテックコンサルタントが生まれて欲しいなと
願わずにはいられません。
moneyforward.com
コメントを残す